会議日程2024
Schedule

会議日程

 

第78回日米学生会議開催地

  • サンフランシスコ:2026年8月2日(日)~8月9日(日)
  • ナッシュビル:2026年8月9日(日)~8月15日(土)
  • ワシントンD.C.:2026年8月15日(土)~8月23日(日)

 

【サンフランシスコサイト】2026年8月2日(日)~8月9日(日)

サンフランシスコは、アジア太平洋と北米を結ぶ「架け橋」として、多様性と革新の精神を体現する都市である。ゴールデン・ゲート・ブリッジに象徴される開放性のもと、異なる文化・思想・価値観が交錯し、経済・社会・技術の各分野で新たな潮流を生み出してきた。移民の歴史に根差した包摂性と、シリコンバレーを中心とする技術革新が共存するこの都市は、現代社会における「多様性と発展の共生」を考える上で格好の舞台である。本サイトでは、地域行政、企業、大学、市民団体など、多様なアクターと対話を重ねながら、経済的繁栄と社会的公正の両立という課題を探究する。特に、産学連携や社会起業、テクノロジーと倫理、環境と経済の接点といったテーマを通じ、変化を生み出す力がどのように社会の持続可能性と結びつくのかを議論する。一方で、経済成長の陰にある地域格差や社会的排除にも目を向け、革新がもたらす恩恵とリスクを多角的に見つめる。サンフランシスコは、ただの繁栄の象徴ではなく、多様な人々が共存するための試行錯誤の歴史を持つ都市である。本サイトでの学びは、急速に変化する世界の中で、異なる立場の人々がいかに協働できるかという根本的な問いに向き合う機会となるだろう。参加者は、経済・技術・文化の交差点に身を置き、日米の若者として未来志向の社会像を描く力を磨くことを目指す。

 

【ナッシュビルサイト】2026年8月9日(日)~8月15日(土)

 

【ワシントンD.C.サイト】2026年8月15日(土)~8月23日(日)

ワシントンD.C.は、アメリカ合衆国の首都として、政治・外交・安全保障の中心に位置する都市である。連邦政府機関、国際機関、大使館、シンクタンク、そして市民社会団体が密集するこの都市は、国家の意思決定と国際協力の現場が交錯する場であり、グローバル・ガバナンスの縮図とも言える。また、リンカーン記念館やアメリカ先住民博物館などに象徴されるナショナル・モールの文化的風景は、アメリカの多様な歴史と社会の複雑さを映し出している。本サイトでは、政策立案や外交、安全保障、経済、環境、人権といった分野を横断的に捉え、国際社会の中で日米が果たすべき責任を考察する。政府関係者、専門家、市民社会のリーダーなどとの対話を通じて、制度と理念の関係、公共性とは何か、民主主義を支えるリーダーシップとはどのようなものかを探る。また、Uストリートに息づくアフリカ系アメリカ人の芸術と音楽の伝統や、多文化的な食文化にも触れることで、政治の枠を超えたアメリカ社会の多面性を体感する。ワシントンD.C.での学びは、単に政策を理解することではなく、「異なる価値観の共存をいかに実現するか」を考える契機となる。この都市での経験を通じて、参加者は「公共に奉仕するとは何か」という問いを自らの中に取り戻し、世界の中で自国の立場を再定義するだろう。それは、理念を語るだけでなく、現実の複雑さと向き合いながらも、対話を通じて平和と協調を追求するJASCの精神そのものである。