第77回実行委員_集合写真

実行委員紹介

第77回実行委員_集合写真

“Upholding Dignity: Bilateral harmony through respectful dialogue”
尊厳を守る 〜敬意ある対話が紡ぐ日米の調和〜

第76回日米学生会議の参加者から選出されて発足した実行委員会が、日本側主催団体の一般財団法人国際教育振興会、米国側のInternational Student Conferences (ISC), Inc.の支援の下、本会議開催のための準備活動を本会議まで行う。

実行委員長よりご挨拶

北原 真悠

1934年の創立以来、日米の学生たちの間に深い友情と絆を築いてきた日米学生会議は、多くの方々からのご支援とご協力により支えられている。参加者として互いに学び合い、その知識と経験を未来へ還元する使命感を抱き、第77回会議では、『尊厳を守る〜敬意ある対話が紡ぐ日米の調和〜』をテーマに掲げた。「人と人」の直接的な交流の意義を再確認した上で、異なる人種、文化、生活環境、歴史的背景から生まれる価値観を尊重し、敬意を持った対話を通じて日米の調和を追求する。そして、その先にある「世界の平和」をも視野に入れ、日本人・地球市民として、すべての人の尊厳が守られる未来を目指して歩み続けたい。

さて、来夏の会議は日本で開催される。米国での素晴らしい経験を踏まえ、日本特有の「おもてなし」の精神を存分に発揮し、これまで学生会議がもたらした恩に報いるべく、実行委員一同全力で臨む所存である。2025年は大阪万博と戦後80周年という歴史的な節目を迎える。核廃絶や平和への願いは、両国の学生にとって重要な再考の機会となるだろう。京都、大阪、熊本、東京の各都市での議論を通じて、学生たちは自国への理解を深め、未来への新たな視座を得るだろう。

多様な学問を専門とする学生たちが、3週間の共同生活で個々の強みを活かし、白熱した議論を交わす。そして、未来のリーダーたちと本音で語り合う経験は、人生観を大きく変えるだろう。第77回会議では、議論の深化と具体的な実行手段を見据えて、多様な組織・企業様と連携し、プログラムの企画を進めていく。専門分野をさらに追求する仲間が欲しい・白熱した議論をしたい・私達と非日常を創り上げたいという学生に是非ご応募願いたい。

北原 真悠
芸術文化観光専門職大学 芸術文化・観光学部

Sam Helman

The bilateral relationship between the United States and Japan is composed of many resilient threads, in which the Japan-America Student Conference stands out for its ability to bring us together as delegates, students, and friends. The conference serves as a platform for participants to come together to engage in respectful dialogue, understand diverse perspectives, and utilize our thoughts as tools for collaboration between our two countries.

From the beginning of our time together, to the very last day of the conference, I hope to witness the incoming delegation evolve into a vibrant community that recognizes the importance of each individual. I encourage you to exchange your ideas, not being afraid of disagreement or tension. Work through the challenges to create solutions that consider all perspectives, and present them effectively. Think back to the first Japan-America Student Conference in 1934, see the legacy of our combined efforts of over 90 years, so we can continue to bring our countries together.

A final topic to mention: friendship. In the conference, we have the privilege of getting to know so many wonderful people, impactful people who change the way we think, approach, and view each other. As your American Executive Committee chair, I encourage you to forge lifelong friendships that serve not only as a bridge between the United States and Japan, but as compassionate, resilient connections that weave together our shared experiences and aspirations.

Sam Helman
Wake Forest University
Politics & International Affairs and Japanese

第77回日米学生会議 日本側 実行委員

北原 真悠
北原 真悠(実行委員長)
芸術文化観光専門職大学 芸術文化・観光学部
佐藤 未羽
佐藤 未羽(副実行委員長)
東京大学 経済学部
赤瀬 朋基
赤瀬 朋基
学習院大学 法学部
石賀 悠
石賀 悠
早稲田大学 先進理工学部
小川 志穂
小川 志穂
東京外国語大学 言語文化学部
甲斐 聖人
甲斐 聖人
国際教養大学 国際教養学部
多田野 真仁
多田野 真仁
北海道大学 経済学部
野添 葉音
野添 葉音
上智大学 総合人間科学部